Entries
遺伝子組み換えポテトて?
食べ物オタクのお友達から教えてもらったのですが、以前
害虫が食べると死ぬという性質を持つGMポテトが認可
されたことがあり、大手ファーストフード業界が取り入れ
なかったことで需要が広がらず、最近では大豆やトウモロコシ
などもGM対策済みとか、遺伝子組み換えをしていないものを
使用しています、と言う表示がされているものを多く見かけるよう
になりましたよね。
そんな中、昨年11月にアメリカのシンプロット社が開発した
遺伝子組み換えポテトの新品種
「イネイトポテト」
を米国農務省が商業栽培を認可したそうです。


このポテトの特徴は、加熱処理した時の「アクリルアミド」
(発がん性のリスクが疑われている)の生成が大幅に抑えられる
ことや、収穫時の打撲による黒斑も軽減でき、傷みにくいことなど
から農家や出荷業者だけはでなく、消費者にとっても有益な特性を
持つと言われているそうです。
またこれまでの異種生物間の組み換えではなく、あるジャガイモ品種
に別のジャガイモ品種が持っている有用な遺伝子をピンポイントで
組み込んで、短期間に品種改良を進めた、RNA干渉法と呼ばれる
新たな遺伝子組み替え技術が用いられているそうです。
“同種間限定”の遺伝子組み換えによる作物ということで、安全性を
アピールしているようですが、実際に消費者にどのような作用がある
のかはまだわからないそうで、大手ファーストフードM社は、今の
ところこれを使わない方針を表明しているそうです。
但し、アメリカで粉末のように加工し輸入され、外食産業でフライド
ポテトなどに加工された場合は表示義務がないので、消費者は知
ることができないそうです。
本当に安全なポテトであれば、生産者にも消費者にも、嬉しいことで、
一日も早く安全性が確認されればいいのですが、今後の日本の対応
にも注目しておきたいですね!
[編集]
関連記事
・食べオタちゃんの安全?情報 4
・PB食品のメリット!
・二八そばて本当は?
・食べオタちゃんの安全?情報 3
・食べオタちゃんの安全?情報 2
・食べオタちゃんの安全?情報 1
・アクリルアミドてなに?
・食べオタちゃんの安全?情報 4
・PB食品のメリット!
・二八そばて本当は?
・食べオタちゃんの安全?情報 3
・食べオタちゃんの安全?情報 2
・食べオタちゃんの安全?情報 1
・アクリルアミドてなに?
【スポンサーサイト】
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://sugar710.jp/tb.php/141-3ab92118
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)